人生100年時代 健康に生きよう

100歳まで元気で楽しく生きる為に高配当株で自分年金を作るやり方を発信していきます

ニキビ、カンジダ 、皮膚トラブルにティツリーオイル

人生100年時代 健康的に美しく生きたいですね。

 

ニキビに悩まされた事ありませんか?

 

私もスナック菓子やチョコレートを食べた次の日にニキビに悩まされてます。

胃の調子が悪くなると、顔にテキメンにでちゃいますね。

 

ニキビが出来ると気持ち的にブルーになりなにより早く治したいですよね。

大事な予定がある時に限ってこんな所にニキビが!って経験されてる方も多いと思います。

明日デートなので、速攻で、ニキビを自宅で 

治したい方!!

このティーツリーオイルなら、塗るだけで、

ニキビに効果的!
ニキビが鎮静する!
ニキビが治る!

しかも使用方法が簡単! そんないい物があるなら 試したいー!!

 

そんなみなさんに

 

紹介したいのが

 

teatree-oil 

TEA TREE THERAPY
オーストラリア産 ティーツリーオイル 100%ピュア 60ml

 

オーストラリアの先住民族アボリジニは何千年も前から傷薬としてこのティーツリーを使っていたり、第二次世界大戦中には負傷した兵士にも使用されていたりと、いろいろな場面で傷の治療に使われている歴史的に活躍してきたオイルなんです。
 

商品の説明

 

 

 



ティーツリーオイル専門メーカー TEA TREE THERAPY
 
TEA TREE THERAPY ( ティーツリーセラピー )は、オーストラリアの特産品ともいえる高品質なティーツリーオイルを世界中に広めるために設立された、世界でも稀なティーツリーオイル専門メーカーです。

 

オーストラリア出身で現在アメリティーツリー協会の副会長も勤める Suzanne氏と科学者であるEdo氏を中心として、高品質のティーツリーオイルとその特性を活かした製品を提供しています。

ティーツリーセラピーは、高品質のティーツリーオイルを世界中に供給すると共に、各地での講演会や各種メディアを通してティーツリーオイルの魅力を紹介し続けています。

 

ティーツリーオイル専門メーカーが供給する安心の品質

 

 

ティーツリーの種類、生育環境、、水、農場

ティーツリーオイルの原料となる植物、ティーツリーには300種類以上の変種があるといわれています。 その中でも、ティーツリーオイルの特徴である優れたヒーリング特性をもつオイルは、Melaleuca Alternifolia(メラレウカ アルテルニフォリア)種から得られます。


この植物はオーストラリアの広範囲に分布しますが、特に、シドニーなどがあるニューサウスウェールズ州の北東部の湿地帯に育つティーツリーは重要成分の含有量、バランスが良く高品質オイルが得られることで知られています。


また、ニューサウスウェルズ州の中でも、豊かな水に恵まれていることが重要です。


オーストラリア大陸は周囲を海に囲まれていますが、大陸のほとんどは、水の少ない土地です。 地下水をくみ上げることも容易ではなく、くみ上げた水に塩分が多量に含まれていることも多いのです。
ティーツリーの生育には水が重要であり、その水を得るには数少ない川の水を利用するしかありません。 しかし、大切な水の利用はオーストラリア政府の許可が無ければ自由には出来ません。


TEA TREE THERAPY社は、上記のような厳しい環境の中でも、大切な水を充分に得られる数少ない農場でティーツリーを栽培しています。

 

収穫

収穫されたティーツリーの葉は時間の経過とともに酸化され、品質が著しく低下していきます。 そのため、TEA TREE THERAPY社では、農場近くに蒸留施設を設け、収穫後わずか90分後には水蒸気蒸留を行い、高品質オイルとして製品化しています。


水蒸気蒸留

ティーツリーオイルはティーツリーの葉を水蒸気蒸留して得られる精油です。
水蒸気蒸留法は多くの精油の製造時に利用される製法です。


大切に栽培されたティーツリーの葉を蒸留窯に入れ、蒸気を吹き込むことで、ティーツリーの葉に含まれる芳香成分が気化し水蒸気と一緒に取り出されます。
次に芳香成分を含む水蒸気を冷却することで、液体に戻ります。

水蒸気は水となり、精油は油ですので取り出された液体は2層に分離します。そこから精油のみを取り出すことで100%純粋なティーツリーオイルが製造されます。

製造されたオイルは、ロット毎の成分分析を行い、オーストラリア基準の最上ランクのオイルのみを供給しています 。

 

特徴
●フトモモ科のティートゥリーの葉から水蒸気蒸留法で抽出したエッセンシャルオイルです。


●オーストラリア産 ティーツリーオイル 100%


●刺激臭や炎症を起こしやすい1.8-シネオールとパラシメンの含有量を2%以下に抑えています。

●※パラシメンの含有量が多い程、劣化していて、濃い黄色で刺激臭が強い。

●1.8-シネオールの含有率が高いと刺激が強く過剰反応が出る可能性があります。


ティーツリーの持つ効果を最大限引き出すため、殺虫剤を使用せずに栽培、収穫され、GMP取得工場で精製、梱包されています。
 

 

 

 

肌への効能


細菌性、真菌性の皮膚炎、また、傷を治す作用も備えております。
アトピー、イボ、カンジダ 腟炎、水虫

そして今回のニキビなど皮膚のあらゆるトラブルに使用されます。

ティーツリーには、上記効能から得られる作用として下記のようなものがあります!

 

呼吸器系の鎮痛作用 / 強壮作用 / 殺菌消毒作用 / 発汗作用 / 抗炎症作用 / 鎮痛作用 / 抗菌作用 / 抗真菌作用 / 抗感染作用 / 抗寄生虫作用 / 抗ウイルス作用 / 心臓強壮作用 / 免疫促進作用 /神経強壮作用 /去痰作用

 

使用方法

 

とにかく直接綿棒でぬるだけ簡単!!

 

ニキビ

 綿棒にティツリーオイルをつけて、

ニキビにだけ直接つけるようにしています。

ちょっとしたニキビならこれで治ります。

 

爪水虫

 

ちなみに、

足の爪が白くなった爪水虫にも

ティツリーオイルの

原液を垂らすと、効果ありますよ!

 

カンジダ 腟炎

カンジダ が、癖になっている方は、

下着のクロッチ部に  

ティツリーオイルの原液を毎日数滴

垂らすだけで、爽快になります。

毎日予防にすると良いです。

 

カンジダ 菌を抑制する食べ物とカンジダ 菌を菌糸系に進化させ悪化させる食べ物

 

私は.よくカンジタ膣炎になります。

デリケートな部分が痒くて痛くて、とてもつらい病気です。

カンジタ菌というのはカビの一種で、人間は誰しも腸の中に持っている常在菌です。

ストレスや疲れなどで体内環境がおかしくなって、カンジタ菌が菌糸形になり増殖してしまうと腸を

破って血液に入り全身の体調を崩してしまいます。

 

カンジタ膣炎で婦人科へ行くと、膣を洗浄したあとエンペシドという膣剤を処方されます。


最近はカンジタ膣炎を発症したときは、病院へ行かなくても繰り返す人は、この症状はカンジダ

再発だと分かるので薬局やネットでも膣錠や

抗真菌薬のクリームが販売されているので

簡単に買えますよ。

但し、繰り返す人限定です。初めての方は

カンジダ かどうか分からないので必ず病院に

行き診察を受けてくださいね。

 

【第1類医薬品】フェミニーナ 腟カンジダ錠 サラサーティコットン100 おまけ付 6錠 ※セルフメディケーション税制対象商品

膣洗浄器 インクリア 10本入

 

 

 

又、エンペシドを使わないで治療する方法がないか調べてみました。


薬に頼らずにカンジタ膣炎を治すにはカビであるカンジタの餌となる食事を避けて、カンジタ菌を殺す食べ物を摂るということです。

 

カンジダ 菌を抑制する食べ物

 

①カンジタ菌が嫌うのは殺菌性のある食べ物、それは「にんにく」です。

 

 




②ヨーグルトも有効です。

ビフィズス菌や乳酸菌は体内環境を整えることで善玉菌が増えて、カンジタ菌を抑制することができます。

但しプロバイオティクスのヨーグルト(甘いヨーグルトは砂糖が入っているので、厳禁です。)

 

毎日沢山ヨーグルトを食べるなら自分でヨーグルトを作るのも楽しいですよ。

 

 

 




③野菜の摂取もとても大切です。

野菜はカンジタ菌の餌になるカビや糖分の吸収を防いで、毒素を排除します。

但しでんぷん質の多い野菜(さつまいも、じゃがいも、かぼちゃ)は避けてください。

 

 


④精肉(豚肉以外)はお腹を満たしながら、カンジタ菌と戦う栄養を摂取できます。

 

 


⑤スパイス類は抗菌効果を期待できるものが多いで食事に取り入れましょう。

シナモン、わさび、クローブ、ハーブ

 

 

 

 

 

ハーブ健康本舗 モリモリスリム(ほうじ茶風味) (30包)
 

 

 

 






 

カンジダ 菌を活性化させる食べ物
 

絶対に食べてはいけないのはカンジタ菌が好む糖分やカビを含む食べ物です。 

それからゼラチンは、カンジダ 菌を菌糸形に

するので食べると危険です。

菌糸形になると腸に穴を開けて血液の中に入っていき全身に移動して危険です。


朝食に注意

朝食にトーストとコーヒーの方、沢山いらっしゃると思います。しかし、喫茶店のモーニングメニューは、注意が必要です。

 

原因はパンに含まれるイースト菌、ジャムの糖分、そして、コーヒーに含まれる微量のカビと血糖値を上げるカフェインです。朝食後でカンジタ菌が喜ぶものをたくさん摂取していたのです。


カンジタ炎が治るまでは、これらの食品を避けなればなりません


砂糖、人口甘味料の入った食品
アルコール
小麦粉、もち米などグルテンを含む食品
果物(レモン以外)
でんぷん質の多い野菜や根菜類
豚肉と加工肉
鮭やイワシ以外の魚、魚介類すべて
ヨーグルト以外の乳製品、
添加物
カフェインを含むすべての飲み物、スポーツドリンク、栄養ドリンク、フルーツジュース
豆類
きのこ類
ケチャップ、マヨネーズ、マスタード、しょうゆなどの調味料
リンゴ酢以外の酢
ピーナツ油、綿実油、コーン油、カノーラ油、大豆油、マーガリン、ショートニング


これらの食品はカンジタ膣炎が治ったら、食べても大丈夫なので、しばらくは我慢しましょう。

水虫 治し方 家 アロマオイル ティートゥリー 足のかかと カサカサでは、ありませんか?それ水虫かも?

季節的に

足がむずむずしてきた方

いらっしゃいませんか?

 

アロマオイルの中でティートゥリーを

使った水虫退治について、オススメです。

 

ティートゥリー

細菌、真菌、ウィルスという3つの種類に属する感染症を起す微生物全体を抑制する活性は素晴らしいものです。

 

ティートゥリーを水虫退治に】

一般に男性に多いとされていますが、

最近では女性でも水虫に悩む人が多いようです。

 

足の爪、白くなったり黄色くなったりしてませんか?

 

足の指、ふやけていませんか?

 

足の かかとが、カサカサになっていませんか?

 

そんな方に、毎日

真菌を抑制する 

アロマオイル

ティートゥリーを使って

お手入れをしましょう。

 

<材料と分量>


◆無水エタノール 10ml
ティートゥリー 4滴
◆ラベンダー・スーパー 4滴
◆ぬるま湯


<作り方・使い方>

お手入れの仕方

洗面器のぬるま湯にティートゥリー4滴とラベンダー・スーパー4滴を直接垂らし、足浴をした後、乾いたタオルでよく拭いてから患部にティートゥリーを直接すり込みます。数日続けると、効果が期待できます。

 

女性の膣カンジダ にも

ティートゥリーを使って座浴をすると

予防出来ますよ。

 

アロマオイルの香りも

お洒落で癒されます。

 

 

 



 

カンジダ腟炎には抗真菌作用のあるティーツリーオイルがおすすめです

 

私は社会人になって、カンジダ を繰り返すように

なりました。

その度に婦人科に行き膣洗浄をして

膣錠を入れる治療をしてきました。

しかし治療をしても、又、環境が悪くなると

再発するんですね。

 

それからは、悪くなる前に予防を

するようになりました。

オーストラリア産 天然100% ティーツリーオイル 50ml アロマオイル


を使う方法です。

 

ティーツリー

抗真菌作用があり、カンジダの症状に効くというのを見つけ、具体的なカンジダの治療方法を調べたところ、ティーツリーの「座浴」と「膣洗浄」に辿り着きました

 

 

 

細菌、真菌、ウィルスという3つの種類に属する感染症を起す微生物全体を抑制する活性は素晴らしいものです。

 

 

  【カンジダ性膣炎に】

 

ティーツリーを使った座浴

座浴の方法は洗面器にお湯を張り、そこへティーツリーオイルを5滴ほど垂らしてかき混ぜ、10分程度座ります。

 

私が通っている婦人科の先生は

ティーツリー・真正ラベンダー座浴
大きめの洗面器にややぬるめのお湯を入れ精油を4~5滴落としよく混ぜて5~10分座浴をします。

 

 

 

 





ティーツリーを使った入浴

私が通っている婦人科の先生は
ティーツリーー・真正ラベンダー
バスタブに精油を4~5滴入れよくかき混ぜながら15~20分ゆっくり入浴します。

 


ティーツリーを使った腟の洗浄

私が通っている婦人科の先生は
ティーツリー・真正ラベンダー
精油各5滴
精製水100mL
容器に精製水を少し入れ、精油を入れよく振ります。
さらに精製水を全量100mLぐらいになるまで加えます。
市販のビデに移し、腟の洗浄をします。

 

 

化粧用 精製水 HG 500ml

化粧用 精製水 HG 500ml

  • メディア: ヘルスケア&ケア用品
 
【セット品】タイヨー ソフコンプラス 500ml ×4個

【セット品】タイヨー ソフコンプラス 500ml ×4個

  • メディア: ヘルスケア&ケア用品
 

 

オカモト クリーンシャワー 4P(120ml×4)

オカモト クリーンシャワー 4P(120ml×4)

  • メディア: ヘルスケア&ケア用品
 
膣洗浄器 インクリア 10本入

膣洗浄器 インクリア 10本入

  • メディア: ヘルスケア&ケア用品
 

 





 

外出先でのケア


<材料と分量>
◆無水エタノール 10ml
ティーツリー 20滴
◆ラベンダー・アングスティフォリア 10滴
◆精製水 40ml
<作り方・使い方>

外出先でも使えるケアスプレーを携帯しておけば、回復を助けます。


スプレー容器に無水エタノール10mlとティーツリーー20滴、ラベンダー・アングスティフォリア10滴を入れ、精製水40mlを加えます。よく振ってショーツやパンティーライナーに軽くスプレーして身に着けます。コットンにスプレーして外陰部を拭いて清潔にする方法も。

 

 

無水エタノールP 500ml(掃除)

無水エタノールP 500ml(掃除)

  • 発売日: 2007/03/29
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品
 

 

 

 

 


私が通っている婦人科の先生の話

カンジダ腟炎には抗真菌作用のあるティーツリーがおすすめですが、炎症がある場合真正ラベンダーも一緒にお使いください。外陰部のぴりぴりした痛み、かゆみには鎮痛作用のある真正ラベンダーがおすすめ。ひどい場合はベースオイル10mLに真正ラベンダー4滴を入れ症状のあるところに塗ってみましょう。
★直接皮膚に精油を使用する場合は、安全性の高い精油を選び、アレルギーを起こすことがあるので必ずパッチテストをしてください。

 

 

 

 

カンジダ 治らない 繰り返す 原因をさぐり避ける!食べ物も気をつける!!カンジダ 予防

社会人になってからカンジダ を繰り返すようになった。

その度に婦人科に行き膣錠を処方され抗真菌薬クリームを塗って治療をする。

婦人科に行き治癒するが、発症した原因を

取り除かない限りカンジダ は、

繰り返し、すぐに再発する。

 

私が経験した原因

●締め付けたジーパン スキニータイプ

●化繊の下着

●サイズが、きつい水着

●ストッキングやタイツ

●ガードル 

●クロッチ部が、あたる衣服

●温泉や温水プールなどの高温多湿な環境

●自転車のサドル

抗生物質を飲んだ時

●疲れた時

●ストレスがあるある時

●夏場のような蒸し蒸しした環境

●不衛生な環境

 

 

1カンジダ菌を増やさないためには 

カンジダ は、健康な人の腸にも住み着いています。

普通の状態なら悪さは、しないけれど

菌糸状態に形を変えると悪さをします。
カンジダ菌を減らす健康習慣を守っていく

食べたい食品

多くの食品には、カンジダ病原性を低下させる成分が知られており、それらを毎日の食事でとることがカンジダ菌を増やさないポイントです

 

クローブ、ワサ ビ、シナモンなどが、C. albicans の菌糸形及び酵母 形の発育を抑制する

ただ、毎日毎日食べにくい食品なので、私は

50度程度のハーブ茶にシナモンを入れて飲む

ハーブ茶、シナモンティーが良いと思います。

 

 

リプトン シナモンアップルハーブ アルミ 50袋

リプトン シナモンアップルハーブ アルミ 50袋

  • 発売日: 2010/02/23
  • メディア: 食品&飲料
 

 



菌糸形の発育を抑制するのに、ドグダミや

ヤシ油も  おすすめです。

 

 



乳酸菌 ヨーグルトを食べる

腸の中にカンジダ 菌が住んでいるので

乳酸菌で、腸の環境を整えることが大事!

菌糸形にしない事が大事!

 

 



テルペノイド

野菜に含まれるカンジダ菌を減らす成分として

テルペノイドが良く知られております。

 

よもぎ、銀杏、生姜、ほうれん草、トマト、柑橘類、すいか、植物油など

セリ、みかんなどの柑橘類がオススメです!

テルペノイドは柑橘類や香辛野菜などの香りや苦味、辛味成分の成分で、テルペン、イソプレノイドともいわれています。

 

熱に弱いので、なるべく生で!!

火を通して食べる食品は、サッと火を通して!!

 

 



 

 

 

 

カプリン酸やラウリン酸

植物油に含まれる中鎖脂肪酸と言われるカプリン酸やラウリン酸を多く含む食事をとることも有用です。

 

ココナッツ油や、植物油、お料理に使うと比較的便利です。

 

MCTオイル 360g ココナッツ由来100%

MCTオイル 360g ココナッツ由来100%

  • メディア: 食品&飲料
 

 



 

カンジダ菌の病原性を高めてしまう

食べてはいけない食品

 

●糖質

もともとカンジダ菌の先祖は、花の蜜などを栄養にして生きていたので利用しやすい単糖がある環境では、勢いよく発育増殖します。天然でも、はちみつも発症します。

まとめると

糖分 特にブドウ糖、ショ糖、麦芽糖、アミノ糖、ハチミツを少量に控える。

そのほか

主食である ごはん・パン・麺類、いも類、アルコール類など糖質の高いものは制限する必要があります。また、市販の調味料類も糖質高いです。

 

●アセチルグルコサミンというアミノ糖

 

昆虫や甲殻類の体表成分を作るアセチルグルコサミンというアミノ糖に対して強く反応して、菌糸形という病原性が強い形になり、消化管壁にカンジダ菌が食い込みやすくさせます。

 

エビやカニは、食べない!

 

●ゼラチン

 

コラーゲンを小さくしたゼラチンにもカンジダ菌は反応して、菌糸形発育をすることです。

ゼラチンは食べない!

寒天ならOK!!

 

③食べ物だけでなく食物精油カンジダ 予防

 

植物精油は、ティートリー油

ゼラ ニウム油などを数滴下着に落として使用すると

予防になりますよ。

あっ、もしかして、又再発したかな?と

思ったら早めにアロマオイルティートリー油を

使うとよいと思います。

日頃の予防にも効果的です。

 

 



 

 

 

口腔ケアも大切です

●口腔はカンジダ菌の居場所であるだけでなく、そこで増えたカンジダ菌は食べたものと一緒に消化管に流れ込み食道、胃、腸にカンジダ菌をばら撒くからです。

●口腔ケアとしては就寝前の歯磨き習慣が重要です。

●歯と歯の間に微妙な隙間にカンジダ菌が集まりやすくなりカンジダ菌の隠れ家になるので

歯間ブラシなどできれいに磨くのがポイントです。

 

 



殺菌剤が入ったうがい液マウスウォッシュが

販売されて、使用すると口もすっきりします。

 

 



朝、口の中にあるネバネバは、飲み込まずうがいで出す。

 

 

カンジダ とうまく付き合って

菌糸形にしないように規則正しい生活を

しましょう。

 

それでも治らないなら

 

お医者さんに行くと処方してくれる膣錠

 

 

患部にはクリームを塗ってください。

 

 

 

粉瘤 手術の種類 切開法 について

粉瘤 炎症後

形成外科皮膚科に行きましょう! 

粉瘤の手術には、2種類があります。

f:id:healthi:20200217204839p:image

 

粉瘤の治療の種類

①くり抜き法(最近主流の手術です。)

 

くり抜き法(ほぞ抜き法)
くり抜き法とは粉瘤に小さな穴をあけ、そこから炎症性粉瘤の内容物(垢、皮脂、膿)を完全に抜き取り、さらに粉瘤を構成している壁まで全て抜き取ることを目標とした治療です。
炎症がある段階で、くり抜き法にて粉瘤を完全に取りきります。
縫合する必要がなく、炎症があっても問題なく手術可能です。
全ての粉瘤の構成要因をすべて取り切ると、炎症の引きが早く、回復も極めて早いです。

■メリット
・傷が小さくて済む
・炎症があっても治療可能
・一回で手術が終わることが多い
■デメリット
・5cmを超えるような大きな腫瘍、何度も炎症を繰り返しているような硬い、癒着の強い粉瘤の場合は、くり抜き法で取り切ることは困難
・手術が、難しいので先生の腕次第


■くり抜き法の流れ
①まず医師が診察し炎症性粉瘤の診断をいたします。
②手術の同意書を作成します。
③手術を行います。
④1週間後、傷口をチェックします。
通常1−2週間で傷が塞がります。
 

 

②切開法
炎症性粉瘤にメスで切開を加え、中に溜まった膿や皮脂、垢などを排出する方法です。


切開法を行い、内部を清潔に洗浄することで徐々に炎症は治っていきます。


ただし粉瘤の壁(袋の成分)は残ったままなので、3ケ月後に、再手術を行うのが前提となりまた粉瘤の壁が残っていれば異物反応が続きますので、痛みが引く、落ち着くまでに時間(最低でも2週間以上)がかかってしまいます。

■メリット
・手術が簡単
・炎症が、落ち着く
■デメリット
・3ケ月後に再手術を行わないといけない
・再手術の際、大きな傷が残ることが多い
・再手術の後、1週間後に抜糸に行かないといけない。
■治療の流れ
①まず医師が診察し炎症性粉瘤の診断を行います。
②局所麻酔をかけてから切開排膿します。

f:id:healthi:20200217205123p:image

麻酔をかけましたが、痛かったですね!


③ご自宅、もしくは通院にて、傷が落ち着くのを待ちます(数週間)

f:id:healthi:20200217205213p:imagef:id:healthi:20200217205236p:imagef:id:healthi:20200217205302p:image

抗生物質を飲み化膿止めを塗ります。

落ち着いた写真

f:id:healthi:20200217205351p:image

綺麗になってきたので、もう袋を取り出すのは

やめようかな?とも思いました。

 


④傷が落ち着いてから3ケ月後に再手術を行います。

f:id:healthi:20200217205656j:imagef:id:healthi:20200217205712j:image

縫い目が、はっきり分かります。

取れなかった部分をレーザーで焼きましたが

痛かったです!


⑤再手術1週間後、抜糸し治療終了

 

f:id:healthi:20200217205836j:imagef:id:healthi:20200217205848j:image

 

抜糸しましたが、まだまだ傷跡が目立っています。

痛みは、ないです。


日本で最もよく行われている治療法ですが、体験の通り治療に非常に長い時間と手間がかかります。

又、キズが汚いと思います。
可能なら、くり抜き法一回で済ませる方がいいと思います。

粉瘤は、放っていたら、いつのまにか大きくなります。

炎症を起こして破裂する前に、くり抜き法で、

治す方法が、一番だと思います。

 

3月7日の写真です。

 

f:id:healthi:20200310222810j:imagef:id:healthi:20200310222814j:imagef:id:healthi:20200310222843j:image

 

 

 

 

皮膚の病気 (よくわかる最新医学シリーズ)

 

【第2類医薬品】たこの吸い出し 10g

 

レジデントノート 2018年9月 Vol.20 No.9 皮膚トラブルが病棟でまた起きた! 〜研修医がよく遭遇する困りごとトップ9から行うべき対応と治療,コンサルトのコツを身につける!

 

DHC はとむぎエキス 30日分

【第3類医薬品】ヨクイニンエキス顆粒クラシエ 45包






 

 

 

粉瘤 炎症を処置した後3ケ月経過してから、原因の袋取り出す手術 奈良市 体験

 

今回は粉瘤の原因 袋を取り出す手術についてです

2020年2月17日更新

 

前回は、粉瘤が炎症をおこして皮膚の下にできた

袋の中に溜まった垢を取り出した詳細を書きましたが、今回は、袋を取り出す手術について書いて

いこうと思います。

 

前回までのブログは、こちらから⬇️

粉瘤 炎症 薬 治療 手順 形成外科 皮膚科 奈良市 レビュー - 人生100年時代健康に美しく生きたい

 

粉瘤 おさらい

簡単に、前回までのおさらいをしますね!

 

「粉瘤」とは、


皮ふの下にできる腫瘍の中で一番多い病気です。

本当は腫瘍ではなく、皮膚が皮膚の中に埋まり込んで袋を作る疾患です。

 

皮膚は垢を作る組織ですから、粉瘤の中には垢がたまります。

これが粉のように見えるため、「粉のこぶ」と書いて「粉瘤」と呼びます。又はアテロームとも言われます。

 

粉瘤が爆発すると、くさい臭いを伴いますし、時には赤く腫れて痛みを伴います。こうなると形成外科を併設している皮膚科に受診して治療を受けましょう。

f:id:healthi:20200117224956p:image

このように感染をしているときは、まず抗生剤の内服を行います。膿がたまっているなら、局所麻酔下に切開して感染を落ち着かせることが先決です。

(感染を生じているときは、袋の取り出す手術は、できません。特に感染が強いときには、一旦切開して感染症を落ち着かせる必要があります。切除はその後に計画することになります。)

 

膿み出しをした2、3日は傷みが続きました。

 

f:id:healthi:20200117225502p:imagef:id:healthi:20200117225517p:imagef:id:healthi:20200117225529p:imagef:id:healthi:20200117225557p:image

 

f:id:healthi:20200117225609p:imagef:id:healthi:20200117225619p:image

f:id:healthi:20200117225653p:imagef:id:healthi:20200117225841p:image

 

日にちが経つと、だいぶ粉瘤は、おさまってきましたが、肝心の皮膚の下にある 袋は、取り出されて

いない状態です。

 

粉瘤が炎症をおこして、初めて形成外科を受診して

治療してから2月初めで約3か月になります。

 

今回は、いよいよ粉瘤の袋を取り出す手術になります

 

 

粉瘤の手術方法


この袋をできるだけ破らないように切除します。上手に切除すると白い玉のように切除できます。皮ふはできるだけ残した方が傷は小さくできますが、その分手術は難しくなり術後のトラブルも増えます。部位と状態を考えて判断します。



手術日時  2月8日土曜日

手術時間  30分

準備           

●食事は、2時間前までに軽食を済ます事

●喫煙は手術後10日間は完全に止める事

 

通院と経過説明

(手術当日)

●手術部分の水漏れ禁止

●傷みがある時は軽く冷やし患部挙上してください。

●抗生剤および鎮痛薬を使用します。

●アルコールは術後3日間は控えて下さい。

 

(手術翌日)

●手術翌日再度受診すること

●傷の状態を見てシャワー浴が可能になります。

(手術部位を湯船に浸せるのは抜糸の翌日から)

 

●処置.........創部をやさしく洗浄し、十分に注いでく  ださい。

創部を乾かしたのち、軟膏を使用します。

 

(抜糸)

●7日後に抜糸します。

●抜糸後の傷に3か月間テーピングをします。

●抜糸後も2週間は創部に強い力は避けてください。

 

(1.2.3.か月検診)

●創部の確認、再発の有無の確認

●肥厚性瘢痕、ケロイドなどは、適宜治療を行います。

 

(その他)

採取した腫瘍は、病理組織学的検査に提出します。

 

当日の手術料 自己負担の目安

¥8,000円

 

合併症

疼痛、血腫、感染、肥厚性瘢痕、ケロイド、

再発の可能性、薬物アレルギー、などがある

 

レーザー?痛い

麻酔は、全く痛くないです。

くり抜くような切開も痛みは

分からないぐらいでした。そのあとに、

ネットで、事前に調べた時は掲載されて

いませんでしたが、

レーザーのようなものをあてました。

これが痛い

すごく痛いですネ。切開より、痛いですね。

キリキリっとしました。

低血圧になりました。

 

処置後、又、再発する可能性も少ないけど

あると言われました。

 

マジか!っと言うのが感想ですね!

 

写真にて、傷跡を公開

 

2月8日   手術後

次の日2月9日の写真

 

f:id:healthi:20200213143032j:imagef:id:healthi:20200213143046j:imagef:id:healthi:20200213143059j:image

 

2月10日の写真

f:id:healthi:20200213143349j:imagef:id:healthi:20200213143359j:imagef:id:healthi:20200213143407j:image

 

2月13日の写真

 

f:id:healthi:20200214153140j:imagef:id:healthi:20200214153151j:imagef:id:healthi:20200214153159j:image

 

2月14日の写真

 

f:id:healthi:20200216212802j:imagef:id:healthi:20200216212812j:imagef:id:healthi:20200216212822j:image

 

傷薬

エキザルベ

皮膚の化膿や炎症を抑える塗り薬です。

ステロイドを含む薬です。

飲み薬

セフカペンピボキシル塩酸塩錠

殺菌を殺し感染を治療する薬です。

 

2月15日抜糸しました!

抜糸は、全く痛くなかったですね。

抜糸あと2日後の写真

 

2月17日

f:id:healthi:20200217211646j:imagef:id:healthi:20200217211659j:imagef:id:healthi:20200217211742j:image

まだまだ傷跡が汚いですね。

男性なら、まだしも 女性は、厳しいですネ。